母校では「第72回千工祭」が開催されました。
今年のテーマは、「この素晴らしい千工祭に祝福を!」ということで、各クラス、各科、各部活等から工夫を凝らした出展・発表がありました。
11月1日(金)の校内公開の日は天気に恵まれたものの、2日(土)の一般公開の日は小雨が降る1日となりましたが、それでも多くの方の来場が見られました。
同窓会本部としては、会長あいさつ、卒業生数、母校の歴史を4枚のパネルにして展示しました。
また、南総支部の溝口さんたちが「焼き鳥」のほかコーラやウーロン茶など飲み物の販売をいたしました。
炭火焼きのモモ、つくね、ねぎまなど、できたての焼き鳥を買い求める人で、長蛇の列ができました。炭をおこし、焼いたり、タレをつけたり、パック詰めをしたり、準備から販売まで本当にご苦労様でした。
また、スーパー紙とんぼの製作と普及に努められている鎌形武久さんが、各種の竹とんぼを展示・販売をいたしましたが、あいにくの雨のため、天高く飛ばすことができず、残念がっていました。
千葉県教育庁は、県立学校のトイレ改修事業を進めています。老朽化し衛生面でも問題があるトイレ環境の改善、特に和式トイレの洋式化への全面改修が中心です。その一環として母校の普通教室棟のトイレも、こんなにきれいに改修されました。
一方で、老朽化した水道管の赤さびによる水が、便器を汚している原因にもなっていますので、せっかくきれいになったトイレをどのように清掃・維持していくかが、次の課題ですね。(i.k)
お彼岸が過ぎて雨や曇り空が続き、半袖から長袖に着替えたところが、きょう10月2日(水)は30度越えの真夏日。暑さが舞い戻った秋晴れの下、母校では体育祭が開催されました。
100M競走、大縄跳び、綱引き、クラス対抗リレーなどが行われ、先生方も23人でチームを編成し、大縄跳びに挑戦したものの、わずか18回でずっこけました。
クラスのチームワーク、仲間づくり、思い出づくりとなるイベントでした。(i.k)
11月15日(金)14:00 会報編集委員会 千工会館
12月13日(金)14:00 会報編集委員会 千工会館
一般財団法人千工会では、事務職員(事務長候補者)1名を募集しています。
事務内容は、法人の事業全般です。
事務従事時間は、おおむね週3日程度、午前9時から午後4時までです。
報酬は、事務委託料として支払われます。
その他詳細は、下記にお問い合わせください。
事務所:☎📠043-310-4624(おおむね月・水・金勤務)
令和5年度の寄付金は、308名の方から130万4千円が寄せられました。皆様のご協力まことにありがとうございました。 ご芳名は、会報23ページに掲載。
このたび、令和6年版同窓会名簿を発行する運びとなりました。
「安全」「正確」なデータ管理のため、同窓会を総合的にサポートする専門会社㈱サラトに業務を委託しています。
同社より確認はがきや名簿購入の案内を発送して作業を進めてまいりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
●発行日:令和6年11月上旬
●体 裁:A4判(約380ページ)
●価 格:4,900円(送料・税込み)
●委託先:株式会社サラト(兵庫県姫路市)ホームページ:https://salat.co.jp/
◆平成27年2月26日の支部長連絡会議において、同窓会会員増員対策特別委員会(委員長藤井孝)から、報告書が提出されました。
STOP! 電話de詐欺
県内で「電話de詐欺」※が多発しています!!
現在、県内において電話de詐欺の被害が多発しています。特に息子、孫や警察官を名乗った詐欺(オレオレ詐欺)が増加しています。
電話de詐欺の被害にあわないためには、犯人と直接話さないことです!
家の電話機に留守番設定などひと工夫することで、被害を防ぐことができます。
また、電話de詐欺の被害にあわないために、ご両親など身近な人への呼びかけをお願いします。
※「電話de詐欺(特殊詐欺)」とは、「電話その他の通信手段を用いることにより、対面することなく、面識のない不特定の者をだまし、架空または他人名義の口座に現金を振り込ませたり、現金を準備させて受け取りに来たりする手口の詐欺」を言い、「オレオレ詐欺」、「架空請求詐欺」、「融資保証金詐欺」、「還付金等詐欺」はその代表的なものです。
振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の実態を周知するため、平成27年8月、広報用の名称として県民からの公募により「電話de詐欺」と命名しました。~被害に逢わないための防犯対策~(警視庁ホームページより)
■ご家族の連絡先を知っていますか?この種の電話を受けたときは、それが事実かどうか確認しなければなりません。
そこで、緊急時の連絡先として、本人の携帯電話番号や勤務先の電話番号、友人の連絡先などを把握しておき、いつでも確実に連絡が取れるようにしておきましょう。
携帯電話の番号が変わったという電話には、元の電話番号にかけ直すようにしましょう。
■電話がつながらない、連絡先がわからないなどで、連絡が取れない場合には、すぐに警察に相談してください。
■還付金等詐欺に気をつけましょう。
役所を名乗り、ATMを操作させ、お金を返しすることはありません。
「役所」「還付金・給付金」「携帯持ってATM」と電話がかかってきたら、警察に相談してください。